今日は何の日? 4月1日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!
もくじ
4月1日の記念日や出来事
記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。
エイプリルフール
4月1日は「エイプリルフール」
エイプリルフールは4月1日(午前中)には罪のないウソをついてもよいとされている風習で、日本語では「四月馬鹿」とも呼ばれている。
エイプリルフールの起源は諸説あるのだが、一説にはフランスでグレゴリオ暦(現在の暦)が採用されたとき、それに反対した人たちが4月1日をウソの新年として馬鹿騒ぎしたのがはじまりとされている。
なぜ4月1日なのかというと、それまでのユリウス暦では3月25日が元日で4月1日は新年をお祝いする日だったからなのだ。なので、新年を1月1日とするグレゴリオ暦に反対する人たちがユリウス暦にのっとって4月1日に新年を祝っていたのだ。
ポケモンGOはエイプリルフールのネタだった
2014年のエイプリルフールに任天堂とグーグルがコラボして、グーグルマップ上に出現するポケモンをつかまえる「ポケモンチャレンジ」という企画がおこなわれた。
この企画が好評だったので、グーグルの位置情報を利用したゲーム「イングレス(Ingress)」を基礎にして「ポケモンGO」の開発がはじまったのだ。
ゲーム性がおもしろくコアなファンに人気だったイングレスにポケモンの人気がくわわり「ポケモンGO」は大ヒットとなった。まさに「嘘から出たまこと」なのだ。
消費税導入
1989年の4月1日は日本で初めて消費税が導入された日である。
導入されたときの税率はわずか3%だった。それが1997年の4月1日に5%へ、2014年の4月1日に8%へ、2019年の10月1日に10%へ引き上げられた。
ポテトチップス税
ハンガリーには「ポテトチップス税」という変わった税が存在する。
ハンガリーの国民の2割が肥満になってしまったので、それを解消するためにお菓子やジュースなどの太りそうな食べ物や飲み物に税金が課せられる「ポテトチップス税」が2011年に導入されたのだ。
ちなみに、ハンガリーは消費税率が世界一高い国で、その税率はなんと27%である。
ジョブズたちがアップルを設立
1976年の4月1日、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックによって「アップルコンピュータ(現:アップル)」が設立された。
ジョブズたちが最初につくりあげたコンピュータ「Apple Ⅰ」は666ドル66セントという価格で販売され、およそ170台売り上げたといわれている。
そして、後継機の「Apple II」や「Macintosh」の大ヒットにより、世界を代表するIT企業へと成長していったのだ。
リンゴマークのロゴが欠けている理由
アップルのロゴマークのリンゴが欠けているのは、よりリンゴらしく見せるためである。
ロゴマークをデザインしたロブ・ジャノフは、他の果物とまちがえられないように一口かじったリンゴマークにしたと語っている。
パソコンの容量あらわす単位の「byte(バイト)」と「噛む」という意味の「bite(バイト)」をかけたものというおもしろい説があるが、ロブ・ジャノフは当時「byte(バイト)」という言葉を知らなかったそうなので、これはあとから考えられた俗説なのだ。
「コボちゃん」が連載開始
1982年の4月1日は、4コマ漫画の「コボちゃん」が読売新聞で連載開始された日である。
「コボちゃん」は主人公のコボちゃん(田畑小穂)や家族たちの日常を描いた4コマ漫画で、その連載回数は1万2000回を超えている。
作者の植田まさしは膨大な過去のネタをカードにして分類し、アイデアがかぶらないように努力しているのだが、数が多すぎるためどうしてもネタがかぶってしまうことがあるそうだ。
Yahoo! JAPANがサービスを開始
1996年の4月1日、日本で初めてのポータルサイト(ネットにアクセスする入り口となるサイト)である「Yahoo! JAPAN」がサービスを開始した。
当時はインターネットがあまり普及していなかったので、1日あたりのPV数は38万PV程度だったそうだ。それが8年後の2004年には1日あたりのPV数が10億を突破したのだ。
ちなみに、「Yahoo!」という名前は「ガリバー旅行記」に登場する人間に似た野獣「ヤフー」に由来している。創業者たちは自分たちのことを「ならずもの」だと考えていたのでそう名づけたのだ。
その他の記念日や出来事など
- ビックリマンの日
4月1日は人をビックリさせるエイプリルフールであることから、ビックリマンをピーアールするために制定された記念日。 - 携帯ストラップの日
1991年の4月1日に、日本で初めてストラップ用の穴がある携帯電話「mova TZ-804」が発売されたことに由来する記念日。 - 宝塚歌劇団が初公演
1914年の4月1日、宝塚歌劇団(当時は宝塚少女歌劇)が初めて公演をおこなった。演目は昔話の桃太郎を題材にした「ドンブラコ」 - 東京ビッグサイトがオープン
1996年の4月1日、東京ビッグサイトの愛称で親しまれる東京国際展示場がオープンした。 - 「ポケットモンスター」が放送開始
1997年の4月1日、テレビ東京系列でアニメ「ポケットモンスター」の放送が開始された。 - レゴランド・ジャパンがオープン
2017年の4月1日、名古屋にレゴブロックのテーマパーク「レゴランド・ジャパン」がオープンした。
4月1日生まれの有名人
その人物に関する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。
三船敏郎
1920年4月1日生まれ。
三船敏郎(みふね・としろう)は、黒澤明監督の「七人の侍」や「天国と地獄」などで主演をつとめた有名な俳優である。
日本だけでなくハリウッドでも活躍し、スピルバーグの「1941」などにも出演している。
その縁からスピルバーグとも交流があり、スピルバーグの家の門には三船敏郎がプレゼントした日本語の表札がかかげられているのだ。(カタカナで「スチーブン・スピルバーグ」と書かれている)
伊藤エミ・伊藤ユミ
1941年4月1日生まれ。
伊藤エミと伊藤ユミの二人は「恋のバカンス」などの曲で有名な双子の女性デュオ「ザ・ピーナッツ」のメンバーである。
映画「モスラ」の劇中でピーナッツの二人が歌っていた「モスラの歌」の歌詞は、適当な言葉の羅列ではなくちゃんと意味のあるインドネシア語だといわれている。
日本語に訳すと「モスラよ、汝の魔力でしもべたちの祈りを受け入れよ」といった意味になるそうだ。
その他の4月1日生まれの有名人
- アルベルト・ザッケローニ(1953年)
サッカーの指導者・選手
元サッカー日本代表の監督として有名。 - 高橋克実(1961年)
俳優
「トリビアの泉」や「爆笑レッドカーペット」など、バラエティ番組の司会者としても活躍。 - スーザン・ボイル(1961年)
歌手
素人オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」ですばらしい歌声を披露し、一夜にしてスターになった。 - 竹内結子(1980年)
女優
映画「いま、会いにゆきます」やドラマ「真田丸」などに出演。
明日は何の日?
童話作家アンデルセンに関する雑学なども紹介しているのだ。