4月26日は何の日? 4月26日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!
もくじ
4月26日の記念日や出来事
記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。
よい風呂の日
4月26日は「よい風呂の日」
「4(よい)26(ふろ)」の語呂合わせに由来している。
ちなみに、むかしは風呂といえばサウナのような蒸し風呂のことだった。お湯につかる風呂が一般的になったのは江戸時代からなのだ。
浴槽を湯船と呼ぶ理由
浴槽のことを湯船と呼ぶのは、江戸時代に「湯船」と呼ばれる浴槽を乗せた船が存在していたから。
「湯船」はいわば移動式の銭湯で、川や水路をつかって移動し、銭湯がない町外れに住む人たちを相手に商売をしていたのだ。
このことから浴槽のことを湯船と呼ぶようになったのだ。
ジャグジーの由来は社名
気泡を発生させる装置がついた浴槽(ジェットバス)のことをジャグジーと呼ぶのは、この商品を開発したのが「ジャクージ」という会社だから。
ジャクージ兄弟が起こした会社「ジャクージ社」の商品「Whirlpool tub」がジェットバスの元祖とされていて、この商品が世界中に広まり、ジェットバス全般をジャクージというようになったのだ。
日本ではこの「ジャクージ」がなまって「ジャグジー」になったのだ。
「七人の侍」が公開
1954年の4月26日、黒澤明監督の映画「七人の侍」が公開された。
どんな話なのか簡単に説明すると、野武士の略奪に苦しめられている貧しい農民たちと、農民たちに雇われた七人の侍たちが協力して野武士と戦うという話。
「七人の侍」は世界中で評価され、舞台を西部開拓時代に置き換えたハリウッド映画「荒野の七人」としてリメイクもされている。
それだけでなく、窮地に追い込まれた人たちが助けを求め、スペシャリストたちが集結するという展開は多くの作品に模倣されているのだ。
七人の侍が日本より海外で人気なのは?
「七人の侍」が日本よりも海外で評価されているのは字幕や吹き替えのおかげだといわれている。
というのも当時の録音技術が低く、「七人の侍」は字幕がなければ役者が何をいっているのかわからないシーンが多いのだ。
何度も見ないと内容が理解できないので日本での評価は本来のものよりも低くなり、逆に字幕や吹き替えがついたものを見た海外の人たちは一度で内容が理解できるので評価が高くなったそうだ。
王貞治が初ホームラン
1959年の4月26日におこなわれたプロ野球の試合(巨人対国鉄戦)で、巨人の王貞治が記念すべき第1号ホームランを放った。
このホームランから1980年に引退するまで王貞治はあわせて868本のホームランを打ったのだ。
ちなみに、868本という記録は歴代1位で未だに破られていない。
王貞治がバットをプレゼントした人物
王貞治は846号のホームランを打ったバットをある有名人にプレゼントしている。それは演歌歌手の「八代亜紀」である。
八代亜紀がトーク番組「スター千一夜」のパーティで王といっしょになったとき、八代(846)とかけた「846号はいつ打つんですか?」とたずねた。
そして翌年、その会話を覚えていた王が846号を打ったバットを記念に八代亜紀にプレゼントしたのだ。
その他の記念日や出来事など
- リメンバー・チェルノブイリ・デー
1986年の4月26日に、史上最悪の原発事故のひとつといわれるチェルノブイリ原子力発電所事故が起こったことに由来。 - 世界知的所有権の日
1970年の4月26日に、世界知的所有権機関が発足したことに由来する記念日。 - 海上自衛隊の日
1952年4月26日に、海上自衛隊の前身「海上警備隊」が創設されたことに由来する記念日。 - エフエム東京が開局
1970年の4月26日、東京都を放送対象地域としてFMラジオ放送をおこなう「エフエム東京」が開局した。
4月26日生まれの有名人
その人物に関する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。
ジョン・ジェームズ・オーデュボン
1785年4月25日生まれ。
ジョン・ジェームズ・オーデュボンは、博物画集「アメリカの鳥類」の著者として知られる画家、鳥類研究家である。
「アメリカの鳥類」は鳥の絵がすべて実物大で描かれている非常に貴重な本で、オークションでは10億円を超える値段で取引されているのだ。
ちなみに、伊坂幸太郎のデビュー作「オーデュボンの祈り」のタイトルは鳥類研究家のオーデュボンに由来している。
有栖川有栖
1959年4月26日生まれ。
有栖川有栖(ありすがわ・ありす)は、ドラマ化もされた「火村英生シリーズ」や「双頭の悪魔」、「月光ゲーム」などの推理小説で有名な小説家である。
女性のようなペンネームだが有栖川有栖は男性である。彼が通っていた同志社大学の近所を散歩していたとき有栖川邸跡を見て「有栖川」をペンネームにつかおうと思いついたのだ。
ただ、名字が有栖川だと普通の名前は合わないので、「不思議の国のアリス」からアリスという名をとって有栖川有栖としたそうだ。
田中直樹
1971年4月26日生まれ。
田中直樹(たなか・なおき)は、多くのバラエティ番組で活躍するお笑いコンビ「ココリコ」のボケ担当である。
「ココリコ」というコンビ名は喫茶店の名前に由来している。
二人が中学生のとき、学校の帰りに「喫茶ココリコで待ち合わせ」と書かれた手帳を拾った。その手帳を持ち主に届けたところ、謝礼として1万円をもらうという出来事があった。
そのことから縁起がいい名前なので「ココリコ」というコンビ名にしたのだ。(最初のうちはココリコボンバーズという名前で活動していた)
その他の4月26日生まれの有名人
- マルクス・アウレリウス・アントニヌス(121年)
第16代ローマ皇帝 - ウジェーヌ・ドラクロワ(1798年)
画家
「民衆を導く自由の女神」などの作品で有名。 - ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン(1889年)
哲学者
「論理哲学論考」などの著作で知られる。 - 大木こだま(1951年)
お笑い芸人
「大木こだま・ひびき」のボケ担当。「チッチキチー」のギャグで有名。 - 新谷かおる(1951年)
漫画家
「エリア88」などの作品で有名。 - 島本和彦(1961年)
漫画家
「アオイホノオ」や「逆境ナイン」などの作品で有名。 - ジェット・リー(1963年)
俳優、武術家
「少林寺」や「エクスペンダブルズ」など、多くのアクション映画に出演。 - 加藤浩次(1969年)
お笑い芸人
「極楽とんぼ」のツッコミ担当。「スッキリ」など多くのテレビ番組で司会もこなす。 - 品川祐(1972年)
お笑い芸人
お笑いコンビ「品川庄司」のボケ担当。 - 団長安田(1974年)
お笑い芸人
お笑いトリオ「安田大サーカス」の団長をつとめている。 - 綾小路翔(1976年)
歌手
バンド「氣志團」のメインボーカル。DJ OZMAとしても活動。 - チャニング・テイタム(1980年)
俳優
「G.I.ジョー」や「フォックスキャッチャー」などの映画に出演。
明日は何の日?
哲学者のソクラテスに関する雑学なども紹介しているのだ。