2月14日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!
2月14日の記念日や出来事
記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。
バレンタインデー
2月14日は「バレンタインデー」
2月14日は聖バレンタイン(ウァレンティヌス)の命日だから。
西暦3世紀ごろのローマ帝国では「妻や子どもがいると兵士たちの士気が下がる」という理由で結婚が禁止されていた。それをかわいそうに思ったキリスト教の司祭「バレンタイン」は隠れて兵士たちの結婚式をおこなっていたのだ。
それが皇帝の耳に入ってバレンタインは処刑されてしまうのだが、皇帝の命令に屈することなく恋人たちを結婚させた彼の名にちなんで命日は恋人たちの日「バレンタインデー」となったのだ。
バレンタイン=チョコレートは日本だけ?
日本でバレンタインデーといえば、女性が男性にチョコレートをおくるのが一般的だが、これは日本独自の習慣である。
欧米では恋人や親しい人にメッセージカードを添えたプレゼントや花束をおくるのが一般的なのだ。(チョコをおくることもある)
そのうえ、日本とは反対に男性から女性へプレゼントをすることのほうが多い。というのも、男性がお返しをする「ホワイトデー」は日本独自の習慣なので欧米には存在しないのだ。
バレンタインにチョコレートは誰がはじめた?
いろいろな説があるが、洋菓子メーカーの「モロゾフ」が1936年の2月12日に「あなのたの愛しい方にチョコレートを贈りましょう」という広告を新聞に出したのがはじまりだといわれている。
他には、1958年の2月12日にメリーチョコレートが伊勢丹で「バレンタインセール」という看板を出してハート型のチョコレートを販売したのがはじまりだという説もある。
だが、バレンタイデーにチョコという習慣はなかな定着しなかった。
多くのチョコレート会社やお菓子メーカーが「バレンタインデーにはチョコレートを」という販売戦略を進めた結果、1970年代にチョコの売上が上がり、1980年代にバレンタイン=チョコが定着したといわれているのだ。
チョコレートの日
2月14日は「チョコレートの日」
2月14日がバレンタインデーであることにちなんで、切っても切れない関係である「チョコレートの日」となったのだ。
板チョコに溝があるのは、なぜ?
板チョコに溝があるのはチョコを割りやすくするためではない。
チョコレートを冷やすとき、チョコと型の接する面積が多いほうが早くチョコを固めることができるので溝のある型をつかっているのだ。それと、溝があったほうが型から取りだしやすいからなのだ。
チョコの包み紙にアルミ箔が多い理由
チョコレートがアルミ箔(はく)で包まれているのはチョコの香りを守るためである。
チョコレートはニオイを吸着しやすいので、他の食べ物のニオイがうつるのを防ぐために空気を通しにくいアルミ箔で包まれているのだ。
また、アルミ箔は光りを反射するので、熱でチョコレートがいたんでしまうのも防いでくれている。
その他の記念日や出来事など
- ふんどしの日
「2(ふん)10(ど)4(し)」の語呂合わせから、日本ふんどし協会が制定した記念日。 - 煮干しの日
「2(に)1(棒=ぼ)4(し)」の語呂合わせから、全国煮干し協会が制定した記念日。 - 第1回箱根駅伝が開催
1920年2月14日に第1回箱根駅伝が開催され、明治大学が往路で優勝した。(復路優勝と総合優勝は東京高等師範学校) - 第6回冬季オリンピックが開催
1952年の2月14日、ノルウェーのオスロで第6回冬季オリンピックが開催された。残念ながら、今大会での日本のメダルは0。 - ローリング・ストーンズが日本で初ライブ
1990年の2月14日、ローリング・ストーンズの日本初ライブが東京ドームでおこなわれた。 - 羽生善治が史上初の七冠
1996年の2月14日、将棋棋士の羽生善治がタイトル七冠独占を達成した。
2月14日生まれの有名人
その人物に関連する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。
サイモン・ペグ
1970年2月14日生まれ。
サイモン・ペグは「ショーン・オブ・ザ・デッド」や「ミッション・インポッシブル」シリーズで有名な俳優である。
サイモン・ペグがブレイクするきっかけとなった「ショーン・オブ・ザ・デッド」にはゾンビ役で有名なミュージシャンが一瞬だけ出演している。
それは、「コールドプレイ」のボーカル、クリス・マーティンである。
主人公たちがパブから脱出した直後のシーン(上映開始からちょうど90分のシーン)に、電話ボックスの近くを徘徊しているゾンビがクリス・マーティンなのだ。
冲方丁
1977年2月14日生まれ。
冲方丁(うぶかた・とう)は、「天地明察」や「マルドゥック・スクランブル」などの作品で有名な小説家である。
冲方丁はデビュー作を書くとき、自身が強い影響を受けた作家の栗本薫や、夢枕獏の本をあえて処分してその影響から逃れようとしたそうだ。
栗本薫の「魔界水滸伝」は焼却炉で燃やし、夢枕獏の「上弦の月を喰べる獅子」はノコギリで切って処分したらしい。
その他の2月14日生まれの有名人
- 鮎川哲也(1919年)
小説家
ミステリーの新人賞「鮎川哲也賞」は彼に由来する。 - 佐伯泰英(1942年)
小説家
「居眠り磐音」シリーズなどの時代小説で有名。 - 田中公平(1954年)
作曲家
「ONE PIECE」などのアニメの音楽で有名。 - 一倉宏(1955年)
コピーライター
「きれいなおねえさんは、好きですか」などのコピーで有名。 - 酒井法子(1971年)
女優 - 平子理沙(1971年)
ファッションモデル - ヒロシ(1972年)
お笑い芸人
「ヒロシです」でブレイク。 - JUJU(1976年)
シンガーソングライター
「明日がくるなら」などの曲で有名。 - はじめしゃちょー(1993年)
ユーチューバー
明日は何の日?
春一番に関する雑学などを紹介しているのだ。