雑学クイズ一覧へ

3月13日は何の日?「サンドイッチデー、新撰組の日」3月13日の雑学

3月13日は「サンドイッチデー」

今日は何の日? 3月13日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!

3月13日の記念日や出来事

3月13日は何の日で、どんな出来事があった日なのか?

記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。

サンドイッチデー

並べられたサンドイッチ

3月13日は「サンドイッチデー」

「313」と3で1をサンドしているので、3月13日はサンドイッチデーなのだ。

知っている人も多いと思うが「サンドイッチ」という名前はサンドウィッチ伯爵(ジョン・モンタギュー)に由来している。だが、サンドイッチはサンドウィッチ伯爵が考案した料理ではない。

サンドイッチは以前から存在していて、「ブレッド・アンド・ミート」や「ブレッド・アンド・チーズ」という見たままの名前で呼ばれていたそうだ。

サンドイッチデーにちなんで、サンドイッチに関する雑学を紹介しよう。

11代目サンドウィッチ伯爵はサンドイッチ屋さん

サンドイッチの由来となったサンドウィッチ伯爵の子孫(11代目)はサンドイッチ店を経営している。

「アール・オブ・サンドイッチ」という名前のサンドイッチのチェーン店で、現在イギリスやアメリカに出店している。

ちなみに、アール・オブ・サンドイッチという店名は「サンドイッチの伯爵」(直訳)という意味なのだ。

ハワイとサンドイッチの関係

ハワイ、オアフ島のビーチ

ハワイ諸島はかつてサンドイッチ諸島と呼ばれていた。

なぜなら、ハワイを発見したジェームズ・クックの探検隊を援助していたのがあのサンドウィッチ伯爵だったからである。伯爵の名にちなんで「サンドイッチ諸島」と名づけられたのだ。

その後、カメハメハ大王が諸島を統一して「ハワイ王国」と名乗るようになったので、サンドイッチ諸島とは呼ばれなくなったのだ。

サンドウィッチ伯爵がギャンブル好きはデマ?

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

賭け事に夢中なサンドウィッチ伯爵が、トランプをしながらでも片手で食べられる料理(サンドイッチ)を好んで食べていた。

とされているが、これはサンドウィッチ伯爵のイメージを悪くするために流されたデマだという説がある。伯爵は多忙な人物だったのでトランプゲームに没頭するようなヒマはなかったそうだ。

もしかすると、片手でおにぎりをかじりながら漫画を描いていた手塚治虫のように、多忙な伯爵も片手でサンドイッチをかじりながら仕事をしていたのかもしれない。

新選組の日

新選組の旗

3月13日は「新選組の日」

新選組の日は、東京都日野市観光協会が制定した記念日である。

1863年の3月13日は、新選組の前身である壬生浪士組(みぶろうしぐみ)が正式に発足した日だから。(隊の名前を新選組と改めたのは1863年の9月25日)

新選組とは簡単にいうと徳川幕府を倒そうとする人たちを取り締まる幕府お抱えの警察のような組織である。

新選組は幕府の将軍を守ることが目的だったので、身分に関係なく剣術が得意で腕っぷしが強いものなら採用されたのだ。

青函トンネル開業記念日

青函トンネルの青森側

3月13日は「青函トンネル開業記念日」

1988年の3月13日は、青函トンネルを通って青森と北海道をつなぐJR津軽海峡線が開業した日だから。

青函トンネルは津軽海峡の約100m地下を通るトンネルで、その全長は53.85㎞もあるのだ。これは鉄道トンネルとして世界で2番目の長さで、海底トンネルとしては世界でいちばんの長さと深さなのだ。

ちなみに、世界でいちばん長い鉄道トンネルはスイスのゴッタルドベーストンネル(全長57㎞)である。

天王星を発見

宇宙に浮かぶ天王星

1781年の3月13日は天王星が発見された日である。

発見したのはイギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルで、「Uranus(ウラヌス)」という天王星の呼び名が定着するまでは彼の名にちなんで「ハーシェル」と呼ばれていたのだ。

ハーシェル自身は天王星に「ジョージの星」と名づけたのだが、定着することはなかった。(イギリス王ジョージ3世をたたえてつけた名前)

日本初のプラネタリウム

星空の画像

1937年の3月13日は日本初のプラネタリウムが設置された大阪市立電気科学館がオープンした日である。

設置されたのはドイツのカールツァイス社製のⅡ型プラネタリウムで、9000個の星を投影することができたのだ。漫画家の手塚治虫は子どものころ、このプラネタリウムに毎月のように通っていたそうだ。

ちなみに、この日本初のプラネタリウム(装置)は現在、大阪市立科学館(大阪市立電気科学館の代替施設)に展示されている。

その他の記念日や出来事など

  • 漁業法記念日
    1949年の3月13日に現在の漁業法が施行されたから。

3月13日生まれの有名人

誕生日を祝う鹿のマスコットキャラ

3月13日生まれの有名人は誰なのか?

その人物に関連する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。

今田耕司

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1966年3月13日生まれ。

今田耕司(いまだ・こうじ)は「開運!なんでも鑑定団」など数々のバラエティ番組で司会をつとめる人気芸人である。

今田耕司が通っていた高校は全寮制のとてもきびしい学校(今田いわく監獄)で、寮に甘いものを持ちこむことさえ禁止されていたそうだ。

だが、今田は枕の中にアメを隠して持ちこむという刑務所の調達屋さながらのテクニックをつかい、先輩たちにアメをくばってご機嫌をとっていたらしい。

あまりのきびしさに今田は寮を脱走して中退してしまったのだが、この学校の先輩であるダウンタウンの浜田は副寮長の座までのぼりつめ見事に卒業している。

小淵健太郎

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1977年3月13日生まれ。

小渕健太郎(こぶち・けんたろう)は、「永久にともに」や「桜」などの曲で有名な「コブクロ」のメンバーである。

コブクロというグループ名は小渕と黒田をシンプルに組み合わせたものだが、この名づけ方はお笑いコンビのFUJIWARA(藤本+原西)を参考にしたものなのだ。

他には音楽のフォークとかけたダジャレネームで「SPOON(スプーン)」という候補があり、ナイフみたいに鋭くないけど人の心をすくうことができるという意味がこめられていたそうだ。

ちなみに、コブクロの小さい方といわれることが多い小渕だが、彼の身長は168センチである。実際の身長より低く見えるのは隣にいる黒田が193センチもあるからなのだ。

その他の3月13日生まれの有名人

  • 高村光太郎(1883年)
    彫刻家、画家
    「道程」や「智恵子抄」などの作品で詩人としても有名。
  • 藤田田(1926年)
    実業家
    「日本マクドナルド」、「日本トイザらス」の創業者。
  • スキャットマン・ジョン(1942年)
    ミュージシャン
    「Scatman」などの曲やプッチンプリンのCMで有名。
  • 吉永小百合(1945年)
    女優
  • ランディ・バース(1954年)
    野球選手
    阪神タイガースで活躍した外国人選手。
  • 今邑彩(1955年)
    小説家
    「ルームメイト」や「よもつひらさか」などの作品で有名。
  • 佐野元春(1956年)
    シンガーソングライター
    「SOMEDAY」などの曲で有名。
  • 田中義剛(1958年)
    タレント、実業家
    「生キャラメル」で有名な花畑牧場の代表取締役。
  • コロッケ(1960年)
    ものまねタレント
    森進一や五木ひろしのものまねで有名。

明日は何の日?

明日の3月14日は「ホワイトデー、円周率の日」

ホワイトデーや円周率に関する雑学を紹介しているのだ。

3月14日は「ホワイトデー、円周率の日」 3月14日は何の日?「ホワイトデー、円周率の日など」3月14日の雑学