雑学クイズ一覧へ

漢字の雑学クイズ(三択問題)

漢字に関する雑学の中から「ためになる問題」や「面白い問題」を紹介。

カンガルーは漢字でどう書くのか、センチメートルは漢字でどう書くのか、「鰐梨」と書くフルーツは何なのかなど。

おもしろい漢字クイズ

まずは漢字に関する雑学クイズからおもしろいものを紹介しよう。

センチメートルをあらわす漢字はどれ?

長さを測る巻き尺

正解は1ばんの「糎」

センチメートルはメートルの100分の1なので、メートルをあらわす漢字「米」と100分の1をあらわす漢字「厘」を組み合わせて「糎」と書く。

2ばんの粁は「キロメートル」(メートルの千倍だから)、3ばんの粍は「ミリメートル」(毛は1000分の1という意味)

ドッジボールを漢字であらわすとどれ?

ドッジボール

  1. 投球
  2. 避球
  3. 送球

正解は2ばんの「避球」

ドッジは「身をかわす」や「すばやく避ける」といった意味の英語だから。

ちなみに、1ばんの投球は「ボウリング」、3ばんの送球は「ハンドボール」のこと。

アフリカのある国をあらわす漢字はどれ?

アフリカ大陸と国旗

日本人の名字のようだが、このなかのひとつはアフリカのとある国を漢字であらわしたものである。

  1. 加納
  2. 加藤
  3. 須藤

正解は1ばんの「加納」

アフリカのガーナは漢字で書くと「加納」になる。

漢数字の四の本来の意味はどれ?

正解は1ばんの「息」

四は口の中に見える歯や舌をあらわした漢字で、本来は「息」という意味。

ちなみに、もともと漢数字の4には「亖」(「し」と発音する)という漢字がつかわれていた。

だが、同じく「し」と発音することから「四」が代わりに使われるようになり、こちらのほうがメジャーになってのこったのだ。

漢字で「洋琴」と書く楽器はどれ?

竪琴とピアノとバイオリン

  1. ハープ
  2. ピアノ
  3. バイオリン

正解は2ばんの「ピアノ」

ハープは漢字で「竪琴」、バイオリンは漢字で「提琴」と書く。

動物に関する漢字クイズ

こんどは動物に関係する漢字の中からクイズを出題していくのだ。

漢字で「人鳥」と書く動物はどれ?

ペンギンとオウムとカモノハシ

  1. ペンギン
  2. オウム
  3. カモノハシ

正解は1ばんの「ペンギン」

ペンギンの歩く姿が人間のようなので「人鳥」と書く。

ラッコを漢字で書くとどれ?

浮かんでいるラッコ

  1. 海鼠:海の鼠(ネズミ)と書く
  2. 海獺:海の獺(カワウソ)と書く
  3. 海狸:海の狸(タヌキ)と書く

正解は2ばんの「海獺」

1ばんの海鼠は「ナマコ」、3ばんの海狸は「ビーバー」のことである。

ハトを漢字で「鳩」と書くのはなぜ?

公園にいる鳩

  1. ハトのシルエットが漢字の九に似ているから
  2. 十二支の9番目の酉(とり)とはハトのことだから
  3. ハトはクー(九)クー(九)と鳴く鳥だから

正解は3ばんの「ハトはクー(九)クー(九)と鳴く鳥だから」

ちなみに猫はミョウと鳴くので、けものへんに「苗(みょう)」と書き、蚊は「ぶーん」という羽音なので虫偏に「文」と書く。

2ばんの選択肢で酉は9番目といっているが本当は10番目で、酉とはニワトリのことである。

カンガルーを漢字であらわしたのはどれ?

2匹のカンガルー

  1. 長尾驢:尾の長い驢(ロバ)みたいな動物だから
  2. 子守熊:子守をする熊みたいな動物だから
  3. 豪猪:豪州(オーストラリア)では、日本の猪のように害獣あつかいされているから

正解は1ばんの「長尾驢」

2ばんの子守熊は「コアラ」で、3ばんの豪猪は「ヤマアラシ」である。

ちなみに、オーストラリアではカンガルーの数が増えすぎて(人口の2倍以上といわれる)農作物があらされるなどの被害が続出し、問題となっている。

オットセイを漢字で書くとどれになる?

オットセイ

  1. 馬大頭
  2. 海豹
  3. 膃肭臍

正解は3ばんの「膃肭臍」

1ばんの馬大頭は「オニヤンマ」で、2ばんの海豹は「アザラシ」

食べ物に関する漢字クイズ

こんどは食べ物に関する漢字の中からクイズを出題しよう

漢字で「鰐梨」と書く食べ物はどれ?

パイナップルとアボカドとドラゴンフルーツ

  1. パイナップル
  2. アボカド
  3. ドラゴンフルーツ

正解は2ばんの「アボカド」

アボカドの皮が鰐(ワニ)の皮に似てゴツゴツしていることに由来。ちなみにアボカドは野菜ではなくフルーツである。

パイナップルは漢字で「鳳梨」、ドラゴンフルーツは漢字で「火龍果」と書く。

海藻の「ひじき」は漢字でどう書く?

ひじきの煮物

  1. 鹿尾菜
  2. 雪花菜
  3. 花椰菜

正解は1ばんの「鹿尾菜」

ひじきの見た目が鹿の尾に似ているので鹿尾菜。

2ばんの雪花菜は豆腐を作るときにできる「おから」、3ばんの花椰菜(はなやさい)は「カリフラワー」のこと。

漢字の「胡」がつく食べ物の共通点は?

胡瓜=きゅうり、胡麻=ゴマ、胡桃=クルミなど、胡がつく食べ物にはある共通点がある。

それは何?

  1. 胡(えびす)さまのお供えものにされていた
  2. 胡には「でたらめ」という意味があり、実在しない食べ物と思われていた
  3. シルクロードを通って中国、日本へと伝わってきた

正解は3ばんの「シルクロードを通って中国、日本へと伝わってきた」

「胡」とは中国から見て北方や西方にいる異民族のこと。

シルクロードを通ってやってきた異民族たちがもたらしたものなので「胡」という漢字がつかわれているのだ。

「とろろ」は漢字でどう書く?

とろろ芋

  1. 馬鈴薯
  2. 薯蕷
  3. 甘藷

正解は2ばんの「薯蕷」

1ばんの馬鈴薯(ばれいしょ)は「ジャガイモ」のことで、3ばんの甘藷(かんしょ)は「サツマイモ」のこと。

「うどん」はどれ?

掛けうどん

  1. 餛飩
  2. 饅頭
  3. 饂飩

正解は3ばんの「饂飩」

1ばんの餛飩は「ワンタン」、2ばんの饅頭は「まんじゅう」


まだまだクイズがやりたい人は、他にも雑学クイズを用意しているので挑戦してみよう。
光るクエスチョンマーク 【雑学クイズまとめ】豆知識やトリビアが楽しく学べる解説つき ペンとメモ 言葉の雑学クイズ