雑学クイズ一覧へ

3月7日は何の日?「さかなの日、サウナの日」など、3月7日の記念日

3月7日は「さかなの日」

今日は何の日? 3月7日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!

3月7日の記念日や出来事

3月7日は何の日で、どんな出来事があった日なのか?

記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。

さかなの日

鮮やかな色の魚

3月7日は「さかなの日」

「3(さ)か7(な)」の語呂合わせに由来する記念日で、もっと魚介類を食べてもらうことを目的に「さかなジャパンプロジェクト推進協議会(全国漁業協同組合連合会、大日本水産会、産経新聞社)」が制定したのだ。

それでは「さかなの日」にちなんで、魚に関する雑学を紹介しよう。

昔は魚を「さかな」と呼ばなかった

昔は魚のことを「さかな」ではなく「うお」と呼んでいた。

というのも「さかな」(漢字で書くと「酒菜」)は、お酒のおつまみを意味する言葉だったからである。

けれども、お酒のつまみとして魚(うお)が人気だったので、魚のことを「さかな」と呼ぶようになったのだ。

クマノミは性別が変わる

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

ピクサーの「ファインディング・ニモ」で有名なクマノミ(クマノミ亜科)は性別が変わる。

不思議なことにクマノミは群れの中でいちばん大きいものがメスになり、2番目に大きいものがオスになる。さらにおどろくことにメスがいなくなると、こんどは2番目だったオスがメスになり、3番目のものがオスになるのだ。

ちなみに、甘エビもクマノミとおなじく性別が変わる生きものである。

400年も生きるニシオンデンザメ

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

ニシオンデンザメは長生きするもので400~500年も生きるといわれている。

ニシオンデンザメは、現在確認されている脊椎動物の中でいちばん長寿な生きものなのだ。

ちなみに、ニシオンデンザメは大人になるのに150年以上かかるらしい。なので、もしニシオンデンザメの稚魚をペットにしてしまうとニシオンデンザメが一人前になるまえに飼い主は亡くなってしまうのだ。

消防記念日

消防車

3月7日は「消防記念日」

1948年の3月7日は、消防責任や消防機関の構成などに関する法律「消防組織法」が施行された日だから。

この法律によって市町村長が消防を管理するようになり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務づけられたのだ。

消防車に関する雑学を紹介しよう。

消防車のサイレンと鐘の音

消防車は火事の現場に向かうとき「ウゥー!」とサイレンを鳴らしたあと「カンカンカン」と3回鐘の音を鳴らしている。

この「カンカンカン」という鐘の音は、他の緊急自動車と区別しやすくするのと、火災が発生したことを消防団や地域住民に知らせるために鳴らしているのだ。

火災以外の救助などで出動するときは「ウゥー」というサイレンの音だけを鳴らす。火災でも消火活動が終わって消防署にもどるときはサイレンはなしで「カンカン」と鐘の音を2回ずつ鳴らしているのだ。

メンチカツの日

皿に盛りつけられたメンチカツ

3月7日は「メンチカツの日」

メンチカツの日は冷凍食品の製造販売を手がける「味のちぬや」が制定した記念日である。

関西ではメンチカツを「ミンチカツ」と呼ぶことが多いので、ミンチと「3(みん)7(しち)」をかけて3月7日となったのだ。

メンチカツの由来

メンチカツという名前は「ミンスミートカツレツ」に由来するといわれている。

ミンス(細かく切り刻んだ)ミート(肉)のカツレツ(薄い肉を焼いたりフライにしたりする料理)なので「ミンスミートカツレツ」

これを略して「ミンスカツ」となり、さらになまって「メンチカツ」になったそうだ。

サウナの日

サウナの内観

3月7日は「サウナの日」

「3(さ)う7(な)」の語呂合わせから公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定した記念日である。

ちなみに、サウナ発祥の地であるフィンランドでは、550万の人口に対して200~300万ものサウナがあるそうだ。(多くの家庭にサウナがあるから)

松下電器具製作所が創業

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1918年の3月7日は、松下幸之助が松下電器製作所(現在のパナソニック)を創業した日である。

当初の松下電器製作所は2階建ての借家で、従業員は松下幸之助(23歳)と妻(22歳)、義弟(15歳)の3人だけだったのだ。

パナソニックの由来

海外で松下電器のメインブランドである「ナショナル」という名称がつかえなかったので、海外向けのブランドとして生まれたのが「パナソニック」なのだ。

パナソニックという名前はギリシャ語で「あまねく、広くゆきわたる」を意味する「Pan」と、英語で音を意味する「Sonic」を組み合わせたものである。

パナソニックというブランドを最初に使用したのは輸出用のスピーカーだったので「パナソニックがつくり出した音が世界中へ広くゆきわたるように」という思いをこめたそうだ。

山手線の読み方が統一

山手線の車両

1971年の3月7日は山手線の読みが「やまのてせん」に統一された日である。

もともと「やまのてせん」という読み方だったのだが、GHQの指示で鉄道施設にローマ字を併記するとき「YAMATE」と書いてしまったので「やまてせん」という読み方が定着してしまったといわれている。

「やまのてせん」という読みのほうが正しいことと根岸線の山手駅とまぎらわしくないようにするため、1971年3月7日に「やまのてせん」という読み方に統一されたそうだ。

あべのハルカスが開業

あべのハルカスの外観

2014年の3月7日は日本でもっとも高いビル「あべのハルカス」がグランドオープン(全面開業)した日である。

あべのハルカスの高さは300メートルで、これまで1位だった横浜ランドマークタワー(296メートル)を抜いて1位となったのだ。

「ハルカス」という名前は「晴れ晴れさせる」という意味の古語「晴るかす」に由来している。ビルから見る晴れ晴れとした景色や、おとずれた人たちの気持ちを晴れ晴れとさせたいという願いから「ハルカス」と名づけられたそうだ。

その他の記念日や出来事など

  • 東京消防庁開庁記念日
    1948年の3月7日に消防組織法が施行され、東京消防本部が警視庁からが独立し、東京消防庁という名称になったから。
  • 警察制度改正記念日
    1948年の3月7日に、新憲法にのっとった制度へと警察の制度が改正されたから。
  • ベルが電話機の特許権を獲得
    1876年の3月7日、実用的な電話機の開発者であるグラハム・ベルが電話機の特許権を獲得した。

3月7日生まれの有名人

誕生日を祝う鹿のマスコットキャラ

3月7日が誕生日の有名人は誰なのか?

その人物に関連する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。

オール阪神

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1957年3月7日生まれ。

オール阪神(おーる・はんしん)は、漫才コンビ「オール阪神巨人」でツッコミを担当する漫才師である。

「オール阪神巨人」というコンビ名は「ヤングおー!おー!」という番組内でコンビ名を募集して決まったもので、一説によると二人の身長差をあらわしたコンビ名だといわれている。

背が大きいから巨人、背が巨人の半分くらいだから半身(大げさな比喩)それを野球の阪神巨人とかけてオール阪神巨人と名づけられたそうだ。

ちなみに、オール巨人は大の阪神タイガースファンで、オール阪神は野球にまったく興味がないそうだ。

矢沢あい

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1967年3月7日生まれ。

矢沢あい(やざわ・あい)は、「NANA-ナナ-」や「パラダイス・キス」などの作品で有名な漫画家である。

矢沢あいというペンネームは彼女があこがれる矢沢永吉に由来している。本名の愛(あい)と矢沢永吉の矢沢を組み合わせたものなのだ。

これは単なる憶測なのだが、もしかすると「矢沢あい」というペンネームには「矢沢LOVE」という意味がこめられているのかもしれない。

長谷川博己

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1977年3月7日生まれ。

長谷川博己(はせがわ・ひろき)は、映画「シン・ゴジラ」やドラマ「鈴木先生」などで主演をつとめた俳優である。

シン・ゴジラで長谷川博己が演じたキャラクター矢口蘭堂の名前はある漫画のキャラクターの名前に由来している。

それは、「シン・ゴジラ」の庵野監督の妻である安野モヨコの漫画「ジェリービーンズ」に登場する福田蘭童というキャラクターである。

矢口蘭堂にかぎらず「シン・ゴジラ」のキャラ名は安野モヨコの漫画からとったものが多いのだ。

その他の3月7日生まれの有名人

  • モーリス・ラヴェル(1875年)
    作曲家
    「ボレロ」や「亡き王女のためのパヴァーヌ」などの作品で有名。
  • 安部公房(1924年)
    小説家
    「砂の女」や「箱男」などの作品で有名。
  • 櫻井敦司(1966年)
    ミュージシャン
    「BUCK-TICK」のボーカル。
  • レイチェル・ワイズ(1970年)
    女優
    「ハムナプトラ」シリーズに出演。
  • チャン・ドンゴン(1972年)
    俳優
  • 川越達也(1971年)
    料理人・タレント

明日は何の日?

明日の3月8日は「みつばちの日」

「ミツバチのオスは働かない」など、ミツバチに関する雑学を紹介しているのだ。

3月8日は「みつばちの日」 3月8日は何の日?「みつばちの日」など、3月8日の記念日や出来事