1月22日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!
今日は何の日? 1月22日の雑学
関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。
カレーライスの日
1月22日は「カレーライスの日」
1月22日(1982年)は学校給食創立35年を記念して全国の小中学校の給食でいっせいにカレーが出された日だから。
インドではカレーと呼ばない
いろいろな香辛料をつかったインド料理(煮込み料理)を他の国の人たちはまとめて「カレー」と呼ぶが、インドではカレーとは呼ばない。
われわれがカレーと呼ぶものはインド料理の「サーグ」「コルマ」「サンバール」などのことで、それぞれ別の料理として存在しているのだ。
なので、インドで「カレー」という言葉は観光客向けの飲食店のメニューでつかわれるくらいなのだ。
カレーの語源
カレーの語源はインドのタミル語「カリ(kari)」に由来するといわれている。(諸説あり)
「カリ」は「ソース」や「汁」を意味する言葉で、ヨーロッパ人に「それは何?」とたずねられたインド人が「ごはんにかけるソース(汁)」という意味で「カリ」とこたえた。
それがヨーロッパに伝わり、インドの煮込み料理が「カリー(curry)」と呼ばれるようになったのだ。
カレーを入れる容器の名前
カレーを入れる魔法のランプのような形をした容器は「ソースボート」や「グレービーボート」と呼ばれるものである。(カレーポットともいう)
カレー専用のものではなく、料理にかけるソース(ローストビーフのグレービーソースなど)を入れるための器なのだ。ボートと呼ばれるのは形がボートに似ているから。
ちなみに、ソースボートにカレーを入れるのはイギリスのスタイルである。インド料理店ではあまり見かけないのはそのためなのだ。
その他の記念日や出来事など
- ジャズの日
「JAZZ」のJAが「January(1月)」の最初の2文字であり、「ZZ」が「22」に見えることから1月22日はジャズの日。 - 飛行船の日
1月22日(1916年)は日本初の国産飛行船「雄飛(ゆうひ)」が、所沢から大阪までの実験飛行をおこなった日だから。 - NASAが「アポロ5号」を打ち上げた日
1月22日(1968年)にNASAがアポロ5号を打ち上げ、月着陸船の宇宙空間における飛行実験をおこなった。 - 曙太郎が引退した日
1月22日(2001年)ヒザのケガの悪化により、大相撲の横綱「曙太郎」が引退した。
1月22日生まれの有名人
その人物に関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。
アンドレ=マリ・アンペール
1775年1月22日生まれ。
アンドレ=マリ・アンペールはフランスの物理学者・数学者である。
電磁気学の創始者で、電流の単位「アンペア」はアンドレ=マリ・アンペールの名前からとったものなのだ。
アンペールはおさないころから勉強が得意で、まだ習っていない複雑な計算問題も川原の小石などをつかって解いたといわれている。
星野仙一
1947年1月22日生まれ。
星野仙一(ほしの・せんいち)は中日・阪神・楽天で監督としても活躍した野球選手。
星野仙一が中日・阪神・楽天の監督時代に使用していた背番号「77」は、川上哲治にあやかったものである。
川上哲治が巨人の監督時代にV9を達成したときの背番号が「77」だったから。
中田英寿
1977年1月22日生まれ。
中田英寿(なかた・ひでとし)は日本だけでなく海外でも活躍したサッカー選手である。
アスリートといえば食事にものすごく気をつかっているイメージがあるが、中田英寿は食事にまったく気をつかわない。
スナック菓子を主食にしたり、1日に1食しか食べなかったり、海外遠征のときなどはスーツケースにカップ麺とスナック菓子をつめていくほどの偏食なのだ。
その他の1月22日生まれの有名人
- フランシス・ベーコン(1561年)
哲学者 - ロバート・E・ハワード(1906年)
作家 - 鳳蘭(1946年)
ミュージカル女優 - たかの友梨(1948年)
エステティシャン - 岸本好弘(1959年)
ゲームクリエイター - 岡部まり(1960年)
タレント - 朴ロ美(1972年)
声優 - 生田絵梨花(1997年)
アイドル(乃木坂46)
明日は何の日?
メールアドレスに@が使われる理由なども紹介しているのだ。