雑学クイズ一覧へ

今日は何の日? 4月27日の記念日や出来事「哲学の日」など

4月27日は「哲学の日」

4月27日は何の日? 4月27日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!

4月27日の記念日や出来事

4月27日は何の日で、どんな出来事があった日なのか?

記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。

哲学の日

ラファエロ・サンティの絵画「アテナイの学堂」

4月27日は「哲学の日」

紀元前399年の4月27日に、若者を堕落させた罪で死刑宣告を受けていた哲学者のソクラテスが毒杯を飲んで亡くなったことに由来している。

ソクラテスの「無知を自覚することが真理への第一歩だ」という主張に多くの若者たちが賛同し、弟子になっていた。だが、それをよく思わない政治家たちは若者たちを堕落させた罪でソクラテスを裁判にかけ、処刑したのだ。

ちなみに、処刑までのあいだソクラテスは逃げようと思えば逃げられる状態にあったといわれている。

だが、ソクラテスは自分の主張をつらぬくため=命をかけるほど価値のある真理がこの世に存在することを弟子たちに伝えるため逃げずに毒杯を一気に飲んだそうだ。(数ある解釈のひとつ)

それでは「哲学の日」にちなんで、ソクラテスに関する雑学を紹介しよう。

ソクラテスはどこにいる?

アテナイの学堂本、ソクラテスやプラトンの位置を示したもの

これは有名な古代ギリシャの哲学者たちを描いたラファエロ・サンティの「アテナイの学堂」という作品で、もちろんソクラテスも描かれている。

中央にいるのがプラトン(左)とアリストテレス(右)で、中央からやや左の位置にいるのがソクラテスなのだ。

ただ、これはラファエロが想像で描いたものなので同じ時代に生きていない哲学者たちがいっしょに描かれているのだ。

ソクラテスの血がついた植物がある?

有毒植物のドクニンジンには赤い斑点があり、これはヨーロッパなどで「ソクラテスの血」と呼ばれている。

なぜなら、ソクラテスの処刑に使用された毒はこのドクニンジンのものだったからなのだ。

タッパーの日

料理がつめられたタッパー

4月27日は「タッパーの日」

日本タッパーウェア株式会社が制定した記念日で、1963年の4月27日に日本タッパーウェア株式会社が設立されたことに由来している。

プラスチック製の密封容器のことを多くの人がタッパーと呼んでいるが、正式にタッパーと呼べるのはタッパーウェア社の製品だけなのだ。

タッパーウェア社はアメリカで生まれた会社で、タッパーという名称は創始者のアール・サイラス・タッパーにちなんだものなのだ。

駅伝競走が誕生

駅伝の絵が描かれたマンホールのフタ

1917年の4月27日、競技としては最初の駅伝とされている「東海道駅伝徒歩競走」がおこなわれた。

関西組と関東組の対決でコースは京都の三条大橋から東京の上野不忍池までの508㎞。27日の午後2時にスタートし、競技は昼夜問わずおこなわれ、関東組が29日の午前11時34分にゴールして勝利したのだ。

関東組が1時間以上差を付けてゴールしたのだが、高校生や大学生で構成された関東組に対して関西組のメンバーは中学生が中心だったそうだ。

ベートーヴェンが「エリーゼのために」を作曲

ベートーヴェンの石像

1810年の4月27日、作曲家のルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが「エリーゼのために」を作曲した。

「エリーゼのために」は、本当は「テレーゼのために」というタイトルだったと考えられている。

テレーゼというのはベートーヴェンが愛していた女性の名前で、一説によるとベートーヴェンの字が汚かったのでテレーゼではなく「エリーゼ」とまちがえられてしまったそうだ。

「星のカービィ」が発売

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1992年の4月27日、任天堂がゲームボーイ用ソフト「星のカービィ」を発売した。

「星のカービィ」はもともと「ティンクル・ポポ」というタイトルで1992年の2月1日に発売される予定だったのだ。

だが、マリオの生みの親である宮本茂に「少し手をくわえれば、もっとおもしろくなる」といわれ、発売を延期して改良したそうだ。

このときに主人公の名前も「ポポポ」から「カービィ」へと変更された。プププランドやデデデ大王といった名称は「ティンクル・ポポ」のときからつかわれていたものなのだ。

その他の記念日や出来事など

  • 駒ヶ根ソースかつ丼の日
    長野県駒ヶ根市の名物「駒ヶ根ソースかつ丼」の魅力をつたえるために駒ヶ根ソースかつ丼会が制定した記念日。日付は会が結成された1993年4月27日に由来。
  • 婦人警官記念日
    1946年の4月27日、警視庁に採用された日本初の婦人警官が初勤務をしたことに由来。
  • ロープデー
    「4(よい)27(つな)」の語呂合わせに由来する記念日。

4月27日生まれの有名人

誕生日を祝う鹿のマスコットキャラ

4月27日が誕生日の有名人は誰なのか?

その人物に関する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。

サミュエル・モールス

1791年4月27日生まれ。

サミュエル・モールスは、モールス電信機を発明したことで有名な発明家である。

モールス信号は短点「・」と長点「-」の組み合わせだけで表現できる単純な符号なので、ライトのオンオフや音のオンオフでも情報を伝達することができるのだ。

ちなみに、モールス信号(日本語)で「モールス」を表現すると「-・・-・ ・--・- -・--・ ---・-」となる。

冨樫義博

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1966年4月27日生まれ。

冨樫義博(とがし・よしひろ)は「HUNTER×HUNTER」や「幽☆遊☆白書」などの作品で有名な漫画家である。

「幽☆遊☆白書」は最初「幽☆遊☆記」というタイトルにする予定だったといわれている。(西遊記をもじったもの)

だが、漫☆画太郎が同じく西遊記をもじった「珍遊記」という漫画を連載しはじめてしまったので「幽☆遊☆白書」に変更したそうだ。

その他の4月27日生まれの有名人

  • イオ・ミン・ペイ(1917年)
    建築家
    ルーブル美術館のガラスピラミッドの設計で有名。
  • ジョージ秋山(1943年)
    漫画家
    「銭ゲバ」などの作品で知られる。
  • マイク眞木(1944年)
    歌手、俳優
    「バラが咲いた」などの曲で有名。
  • 藤原喜明(1949年)
    プロレスラー
    「藤原組長」の愛称で知られる。
  • 宮根誠司(1963年)
    司会者、アナウンサー
    「情報ライブ ミヤネ屋」の司会者として有名。
  • 松野明美(1968年)
    マラソン選手、タレント
  • 馬場典子(1974年)
    アナウンサー
  • 船木和喜(1975年)
    スキージャンプ選手
    長野オリンピックで2つの金メダルを獲得した。
  • 岸田繁(1976年)
    ミュージシャン
    バンド「くるり」のボーカル。
  • 尾形貴弘(1977年)
    お笑い芸人
    お笑いトリオ「パンサー」のメンバー。

明日は何の日?

明日の4月28日は「象の日」

象の耳が大きい理由など、象に関する雑学も紹介しているのだ。

4月28日は「象の日」 今日は何の日? 4月28日の記念日や出来事「象の日」など