雑学クイズ一覧へ

今日は何の日? 4月6日の記念日や出来事「北極の日」など

今日は何の日? 4月6日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!

4月6日の記念日や出来事

4月6日は何の日で、どんな出来事があった日なのか?

記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。

北極の日

氷の上を歩くホッキョクグマ

4月6日は「北極の日」

1909年の4月6日は、アメリカの探検家ロバート・ピアリーが西洋人として初めて北極点に到達した日だから。

ただ、正確にはピアリーが北極点だと思っていた場所は北緯89度57分の地点で、北緯90度の北極点から6㎞ほどずれていたといわれているのだ。

それでは「北極の日」にちなんで、北極に関する雑学を紹介しよう。

北極と南極どっちが寒い?

北極よりも南極のほうが平均20度ほど寒い。

理由は北極の標高よりも南極の標高のほうが高いから。北極は海に浮かぶ氷のかたまりだが、南極は大陸の上に分厚い氷の層ができているので平均的な標高は2000メートルを超えているのだ。

しろの日

姫路城の外観

4月6日は「しろ(城)の日」

「4(し)6(ろ)」の語呂合わせから、姫路城のある兵庫県姫路市が市の復興を目的に制定した記念日である。

姫路城は1346年に赤松貞範によって築かれた城で、国宝や重要文化財に指定され世界文化遺産にも登録されているのだ。

姫路城の城壁が美しい白漆喰で塗られていることから別名「白鷺城(はくろじょう)」(「しらさぎじょう」ともいう)と呼ばれている。(諸説あり)

他にも白鷺の生息地であることが「白鷺城」の由来とする説や、黒い城壁から「烏城」と呼ばれている岡山城に対して付けられた呼び名とする説などが存在している。

それでは「しろの日」にちなんで、お城に関する雑学を紹介しよう。

お城に松の木が植えられている理由

日本のお城によく松の木が植えられているのは、いざというときの非常食だったから。

戦国時代では城を包囲して相手の食料がなくなるのを待つ戦法(兵糧攻め)がつかわれていた。そんなときの非常食として城には松の木が植えられていたのだ。

松の実はもちろんのこと、松の生皮も粉末にして麦の粉とまぜて食べたそうだ。

コンビーフの日

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

4月6日は「コンビーフの日」

1875年の4月6日に、「枕缶」と呼ばれるコンビーフにつかわれている台形の缶がアメリカで特許登録されたことに由来している。

コンビーフの「コン」は英語で「塩漬けの」という意味の「corned」である。

牛肉を塩漬けにした食べ物なので、そのまま「コンビーフ」と呼ばれているのだ。

春巻きの日

お皿に盛られた春巻き

4月6日は「春巻きの日」

冷凍食品の製造・販売を手がける「味のちぬや」が制定した記念日で、4月6日という日付は春巻きの「春(4月)」と、「巻き(ロール=6)」に由来している。

春巻きは立春のころに新芽を出す野菜を小麦の皮に巻いて食べる料理だったことから「春巻き」と呼ばれるようになったのだ。

春巻きは英語で何という?

「春巻き」は英語でいうと「スプリングロール」

春巻きをそのまま訳しただけなのだ。(春=スプリング、ロール=巻く)

ちなみに、生春巻きは春巻きよりあとに伝わった料理なので英語で「サマーロール」と呼ばれている。(春のつぎは夏だから)

アバの日

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

4月6日は「アバの日」

スウェーデンのポップグループ「アバ(ABBA)」の世界デビュー40周年を記念してユニバーサルミュージックが制定した記念日。

1974年の4月6日にイギリスでおこなわれたユーロビジョン・ソング・コンテストで優勝したのをきっかけに、ABBAが世界中に知られるようになったことからアバの日は4月6日となったのだ。

そして、この優勝からちょうど25年後の1999年の4月6日に、ABBAのヒット曲で構成されたミュージカル「マンマ・ミーア!」の初演がロンドンでおこなわれている。

ちなみに、「ABBA」というグループ名はメンバー4人の名前の頭文字をとったものなのだ。

第1回オリンピックが開催

五輪マーク

1896年の4月6日、ギリシャのアテネで第1回夏季オリンピックが開催された。

近代オリンピックの基礎を築いたピエール・ド・クーベルタン男爵が古代におこなわれていた「オリンピアの祭典」に感銘を受け、世界にオリンピック開催を呼びかけたのがはじまりとされている。

第1回は男性のみの参加で、優勝者には金メダルではなく銀メダルが、2位には銅メダルが、3位には賞状があたえられた。財政的な理由で金メダルは用意できなかったそうだ。

ちなみに、女性が参加したのは第2回のパリオリンピックから、日本が参加したのは第5回のストックホルムオリンピックからである。

第1回日本アカデミー賞が開催

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1978年の4月6日、日本アカデミー賞協会によって第1回日本アカデミー賞が開催された。

山田洋次監督の「幸福の黄色いハンカチ」が最優秀作品賞に輝き、主演の高倉健が主演男優賞を受賞するなど「幸福の黄色いハンカチ」が数々の賞を総なめにした。(監督賞、脚本賞、助演男優賞、助演女優賞も受賞)

その他の記念日や出来事など

  • 事務の日
    「4(じ)6(む)」の語呂合わせから、事務職の人たちをねぎらうことを目的に鹿児島市の事務職啓発普及協会が制定した記念日。
  • 天然 塩むすびの日
    「4(しお)6(むすび)」の語呂合わせから、「赤穂の天塩」を販売する株式会社天塩が制定した記念日。
  • 養老渓谷の日
    「4(よう)6(ろう)」の語呂合わせから、観光スポットである養老渓谷をピーアールするために千葉県の市原市観光協会が制定した記念日。
  • 「星の王子さま」が出版
    1943年の4月6日、サン=テグジュペリの「星の王子さま」がアメリカで出版された。現在、総発行部数は1億5000万部を超えている。
  • 「2001年宇宙の旅」が公開
    1968年の4月6日、スタンリー・キューブリックが監督した映画「2001年宇宙の旅」がアメリカで公開された。
    関連>>>1月12日は「HAL 9000が誕生した日」
  • 「アタック25」が放送開始
    1975年の4月6日、長寿クイズ番組の「パネルクイズ アタック25」の放送がスタートした。
  • 学校週5日制がはじまる
    2002年の4月6日、学校の授業日を週5日とする学校週5日制がはじまった。

4月6日生まれの有名人

誕生日を祝う鹿のマスコットキャラ

4月6日が誕生日の有名人は誰なのか?

その人物に関する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。

キャンディス・キャメロン・ブレ

※クリックすると楽天市場の商品ページへ移動します

1976年4月6日生まれ。

キャンディス・キャメロン・ブレは、アメリカのコメディドラマ「フルハウス」のD.J.タナー役で有名な女優である。

ネットフリックスで配信されている「フラーハウス」は「フルハウス」の続編(スピンオフ)で、放送終了から20年以上たっている「フルハウス」の出演者たちがそのまま同じ役で出演しているめずらしい作品なのだ。

ちなみに、日本語吹き替えの声優も「フルハウス」のときとほぼ同じメンバーがつとめている。

その他の4月6日生まれの有名人

  • ラファエロ・サンティ(1483年)
    画家
    「アテナイの学堂」などの作品で有名。
  • ギュスターヴ・モロー(1826年)
    画家
    「サロメ」などの作品で有名。
  • ジェームズ・ワトソン(1928年)
    分子生物学者
    DNA発見者のひとり。
  • バリー・レヴィンソン(1942年)
    映画監督
    「レインマン」や「グッドモーニング・ベトナム」などの作品で有名。
  • 宮沢りえ(1973年)
    女優
    映画「紙の月」などで主演をつとめた。
  • ロッシー(1975年)
    お笑い芸人
    お笑いコンビ「野性爆弾」のツッコミ担当。
  • 乙武洋匡(1976年)
    タレント、スポーツライター
    「五体不満足」の著者として有名。
  • 若旦那(1976年)
    ミュージシャン
    レゲエグループ「湘南乃風」のメンバー。
  • 大林健二(1983年)
    お笑い芸人
    お笑いコンビ「モンスターエンジン」のツッコミ担当。

明日は何の日?

明日の4月7日は「世界保健デー」

その他の記念日や関連する雑学なども紹介しているのだ。

4月7日は「世界保健デー」 今日は何の日? 4月7日の記念日や出来事「世界保健デー」など