2月6日の記念日や出来事、誕生日の有名人など、会話のネタになりそうなおもしろい雑学をまとめて紹介!
2月6日の記念日や出来事
記念日の由来や関連する雑学とあわせて紹介していくのだ。
抹茶の日
2月6日は「抹茶の日」
茶道でお湯を沸かすのにつかう「風炉(ふろ)」と呼ばれる炉と「2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせから、2月6日が「抹茶の日」となったのだ。
茶道でお茶碗を回す理由
茶道でお茶(抹茶)をいただくとき、なぜお茶碗を回すのか?
それは、お茶碗の正面に口をつけるのを避けるためである。
茶道ではお茶碗の正面(柄や模様のキレイな部分)を向けてお茶が出されるので、いただくほうは正面を避けるためにお茶碗を回しているのだ。
「自分はこんなキレイなお茶碗の正面に口をつけられるほどのものじゃありませんよ」という謙遜の意味がこめられているそうだ。
それから、飲み終わったあとに回すのは正面からお茶碗を鑑賞するため、返すときに回すのは相手側にお茶碗の正面が向くようにするためなのだ。
「お茶をにごす」は抹茶に由来する言葉
「お茶をにごす」のお茶とは抹茶のことである。
茶道でお茶をたてるのにはちゃんとした知識が必要なのだが、何も知らない素人でも抹茶をかきまぜて濁らせれば、それっぽい見た目にしあげることができるのだ。
このことから、いいかげんなことをしてその場をとりつくろうことを「お茶をにごす」というようになったのだ。
ブログの日
2月6日は「ブログの日」
2月6日を「2(ぶ)6(ろぐ)」と読む語呂合わせから、「アメーバブログ」などで有名なサイバーエージェントが制定した記念日なのだ。
ブログの語源
ブログは「ウェブ」と「ログ」を組み合わせた言葉を略したものである。
ウェブ上にのこされる記録(ログ)なので、ウェブ+ログ=「weblog(ウェブログ)」
それを略して「blog(ブログ)」となったのだ。
海苔の日
2月6日は「海苔の日」
702年の2月6日(旧暦では1月1日)は大宝律令(たいほうりつりょう)が実施された日だから。大宝律令のなかで海苔が年貢としておさめるものの1つとして定められていたのだ。
大宝律令とは、簡単にいうと大宝(701年から704年の元号)に定められた法律のようなものである。
海苔には裏表がある
一般的には海苔のつるつるしていて光沢がある面が表で、ざらざらした面が裏である。
巻き寿司などをつくるときは、光沢のある表が外を向くようにすれば見た目がキレイに仕上がるのだ。
ちなみ、昔は現在とは逆のざらざらした面が表で、つるつるした面が裏とされていたそうだ。(昔は海苔を天日干しにするとき最初に太陽にあてる面を表としていた)
海苔の語源
海苔の語源は「ぬるぬる」を意味する「ぬら」という言葉がなまったものだといわれている。
他には海苔を水でぬらすと糊(のり)と同じように接着剤としてつかえるので「のり」と呼ばれるようになったという説もある。
海苔のサイズは決まっている?
海苔のサイズは基本的には縦21センチ横19センチのサイズでつくられている。
このサイズを全型(ぜんけい)といって、「おむすび用」、「手巻き寿司用」などの用途によって全型を何等分かに切り分けているのだ。
切り分け方で呼び方が変わって、たとえば全型を2等分にしたものは「2切」、4等分したものは「4切」というように呼ばれるのだ。
太巻きなどは「全型」、手巻き寿司やコンビニのおにぎりなどは「2切」、旅館の朝食に出てくるものは「12切」のサイズの海苔がつかわれることが多い。
その他の記念日や出来事
- 「週刊新潮」が創刊
1956年2月6日、新潮社から日本出版界初の週刊誌である週刊新潮が創刊された。 - ミュンヘンの悲劇
1958年2月6日、マンチェスターユナイテッドのチャーター機が離陸に失敗して選手8人をふくむ23人が亡くなった。 - 第10回冬季オリンピック開催
1968年2月6日、フランスのグルノーブルで第10回冬季オリンピックが開催された。残念ながら今大会の日本のメダルは0。 - 札幌オリンピックで日本人がメダル独占
1972年2月6日、札幌オリンピックのスキージャンプ70メートル級で笠谷幸生が金、金野昭次が銀、青地清二が銅メダルを獲得して1~3位までを日本が独占した。
2月6日生まれの有名人
その人物に関連する雑学や豆知識とあわせて紹介していくのだ。
ベーブ・ルース
1895年2月6日生まれ。
ベーブ・ルースは最初にアメリカ野球殿堂入りを果たした人物のひとりであり、アメリカ野球界のレジェンドである。
ベーブ・ルースといえば入院しているファンの少年のお見舞いに行ってホームランを打つ約束をするエピソードが有名だが、これは少し誇張されている。
実際は見舞いに行ったのではなく、「君のためにホームランを打つ」と書いたサインボールを少年におくったそうだ。ただ、約束どおりホームランを打ったのはまぎれもない事実なのだ。
やなせたかし
1919年2月6日生まれ。
やなせたかしは「アンパンマン」で有名な漫画家、絵本作家である。
ところで、アンパンマンの誕生日を知っているだろうか?
アンパンマンの誕生日は、やなせたかしと同じ2月6日とされている。
なぜかというと、やなせたかしが子どもにアンパンマンの誕生日を聞かれたとき、こまって自分の誕生日と同じ2月6日とこたえたからなのだ。
福山雅治
1969年2月6日生まれ。
福山雅治(ふくやま・まさはる)は「そして父になる」などの映画や、「桜坂」などの曲で有名な俳優、ミュージシャンである。
福山雅治は「やなせたかし」や「アンパンマン」と同じ2月6日生まれだが、何かの縁かデビュー当時にアンパンマンショーの前座をしたことがあるらしい。
ちなみに、盛り上がりは福山雅治よりもアンパンマンのほうが圧倒的に上だったと福山本人が語っている。
その他の2月6日生まれの有名人
- ロナルド・レーガン(1911年)
政治家
第40代アメリカ合衆国大統領。 - デヴィ・スカルノ(1944年)
タレント
デヴィ夫人。 - ボブ・マーリー(1945年)
ミュージシャン
レゲエの神様と呼ばれる人物。 - 吾妻ひでお(1950年)
漫画家
「不条理日記」や「失踪日記」で有名。 - 松下進(1950年)
イラストレーター
ファミ通の表紙のイラストなどで有名。 - 高村薫(1953年)
小説家
「マークスの山」や「レディ・ジョーカー」で有名。 - アクセル・ローズ(1962年)
ミュージシャン
「ガンズ・アンド・ローゼズ」のボーカル。 - 石塚英彦(1962年)
お笑い芸人
「ホンジャマカ」のメンバー。 - 大槻ケンヂ(1966年)
ミュージシャン
「筋肉少女帯」のボーカル。 - 中田ヤスタカ(1980年)
DJ、音楽プロデューサー
「perfume」や「きゃりーぱみゅぱみゅ」などをプロデュース。 - 能登麻美子(1980年)
声優
「君に届け」の黒沼爽子(主人公)役などで有名。 - 市原隼人(1987年)
俳優
ドラマ「ROOKIES」などで有名。
明日は何の日?
2月7日に開幕した長野オリンピックに関する雑学なども紹介しているのだ。