略語一覧
おもしろい正式名称の略語や、実は略語だっただ意外な言葉まで幅広く紹介。
ビー玉
ビー玉は【ビードロ玉】の略。
ちなみに、ビードロとはポルトガル語でガラスを意味する言葉である。
赤チン
赤チンは【赤いヨードチンキ】を略した言葉。
ややこしいが赤チンはヨードチンキではなく、マーキュロクロム水溶液である。
茶色いヨードチンキに対してマーキュロクロム水溶液が赤かったため「赤いヨードチンキ」=「赤チン」と呼ばれるようになったのだ。
ピアノ
ピアノは【クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ】を略した言葉。
クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテとは、弱い音(ピアノ)から強い音(フォルテ)まで出せるチェンバロという意味である。
演歌
演歌は【演説歌】を略した言葉。
演歌はもともと演説を歌にしたものだった。
演説への取り締まりがきびしかった時代に、演説を歌にして取り締まりから逃れていたのだ。
ブログ
ブログは【ウェブログ(weblog)】の略。
ウェブログとはウェブとログ(記録)を組み合わせた造語である。
ちなみに、ウェブはワールド・ワイド・ウェブ(World Wide Web)を略した言葉なのだ。
おっす
「おっす(押忍)」は【おはようございます】を略した言葉。
「おはようございます」>>>「おはようっす」>>>「おっす」
ちなみに「ちぃーっす」や「ちっす」は「こんにちはです」を略した言葉である。
ダントツ
ダントツは【断然トップ】の略。
だから、「ダントツでビリ」という表現はおかしことになるし、「ダントツで1位」という表現も重複表現になってしまうのだ。
ソフトクリーム
ソフトクリームの正式名称は【ソフト・サーブ・アイスクリーム(soft serve ice cream)】である。
ソフトクリームはソフト・サーブ・アイスクリームを短くした和製英語なのだ。
ちなみにソフトクリームを作る機械の名前はソフトクリーム・フリーザー(ソフトクリーム・サーバー)である。
寒天
寒天は、【寒ざらし心太(ところてん)】を略して寒天と名付けられた。
ところてんを寒い屋外に放置してしまうというミスが原因で偶然誕生したのが寒天である。
食パン
食パンは【主食用パン】の略語。
主食用パンとは、ご飯と同じように主食として食べるパンのことである。
絵を描くときに消しゴム代わりに使うパンを「消しパン」と呼んでいたのに対して食用のパンを「食パン」と呼ぶようになったという説もある。
チューハイ(酎ハイ)
チューハイは【焼酎ハイボール】の略。
焼酎で作ったハイボールだからチューハイなのだ。
ちなみに、ハイボールとはウイスキーに炭酸水を加えた飲み物のことである。炭酸の泡が上昇するボールのようだったからハイボールと名付けられたといわれている。
スイカ(Suica)
電車に乗るときなどに利用するスイカは【スーパー・アーバン・インテリジェント・カード(Super Urban Intelligent CArd)】を略した名前である。
それだけでなく「すいすい行けるカード」という意味もスイカという名前に込められている。
DVD
DVDはデジタル・ビデオ・ディスクの略ではなく【デジタル・ヴァーサタイル・ディスク】の略である。
「ヴァーサタイル」は「多用途」という意味なので、DVD=「デジタル・ヴァーサタイル・ディスク」は「ビデオに限らず色々な使い道があるディスク」という意味なのだ。
GPS
GPSは【グローバル・ポジショニング・システム(Global Positioning System)】の略。
頭文字をとってGPS。
日本語にすると「全地球測位システム」つまりは「地球全体の位置を測定するシステム」といった意味なのだ。
ATM
ATMは【オートマチック・テラー・マシン(Automatic Teller Machine)】の略。
頭文字をとってATM。
日本語にすると「現金自動預け払い機」。テラー(Teller)とは、現金を出し入れする係の人のことである。
PTA
PTAは【ペアレント・ティーチャー・アソシエーション(parent‐teacher association)】の略。
「親と先生の会」という意味で、頭文字をとってPTAなのだ。
まとめ
略語だけでなく言葉に関する雑学に興味がある人には以下の記事もおすすめなのだ。